今回は「リアルでは読んだことを秘密にしておきたい」をテーマに仕事や恋愛で使える実用的な書籍を紹介します。
なぜ秘密にしたいのか?
リアルで人に教えたくない理由は「何か裏があるのではないか?」と疑われてしまうことを避けるためです。
詐欺の勉強をしている知人がいたとして、その人に何かを勧められたらどうしても疑って身構えてしまいますよね。
もちろん今回ご紹介する書籍は犯罪などで使うものではありませんが、悪用厳禁レベルの内容なのは間違いありません。
くれぐれも職場や狙っている異性の前で今回ご紹介する書籍を読まれないようにお気をつけ下さい。
LOVE理論
- うわっつらkindness
- 大変じゃない?理論
筆者は「夢をかなえるゾウ」「人生はニャンとかなる!」の水野敬也氏。
男性向けの書籍として恋愛のテクニックが読みやすく書かれています。
文章が独特で、ページを開くと「お前をトム・クルーズ以上にモテるように育て上げる」とまず宣言されます。
そこからは怒涛のモテ理論の数々を知ることができます。
その中でも「うわっつらkindness」「大変じゃない?理論」という項目が個性があって面白いです。
女性が男性に求めている「優しさ」とは「内面的なものではなく表面的なものだ」というのが著者の考え。
そしてそれを具体的な行動マニュアルにおとしこんだのが「うわっつらkindness」である。
- 車道側を歩く
- 地震が来たときなど、オーバーに守る仕草をする
- 「寒くない?」と何度も聞く
(引用: LOVE理論/水野敬也)
この他にも「うわっつらkindness」の具体例が載っていて、おもわず「そんなバカな」と笑ってしまうようなことや「自分もやったことある」「喜んでもらえた」など身に覚えのあることもある。
他にも女性が勝手にお酒を呑んでくれる「大変じゃない?理論」などの具体的なテクニックなども掲載。

恋愛に悩んでいる方も「恋愛なんて余裕だぜ」と思っている方も、一度は読んでみて下さい。
もちろん、一人のときにこっそりと⋯⋯ですよ。
伝え方が9割
「ノー」を「イエス」に変える力
100万部突破の超ベストセラー。
伝え方一つで結果が変わるというのが著者の考え。
例えば、気になる異性をお食事に誘いたいとき、あなたならどんな伝え方をしますか?
ストレートに「食事にいきませんか?」と言いますか?
それとも少し捻ってみますか?
例えば、気になるあの人の興味があるものが「イタリアン」だった場合、効果的な誘い方は「イタリアンの新しいお店ができて評判が良いみたいだから、一緒に行ってみない?」です。

つまりは、自分本位の誘い方ではなく、相手本位になってどう伝えればよいか?ということです。
文章も大変読みやすいです。
漫画版もあります↓
超影響力
「超」影響力とは大衆扇動のこと
本書では大衆扇動の心理学を中心に解説し「超影響力」として落とし込まれています。
本書の目的は「あなたが相手に合わせるのではなく、相手があなたに合わせるように誘導すること」のノウハウを読者が獲得すること。
「そんなこと可能なの?」「自分は凡人だから無理」そんな言葉が浮かびましたか?
メンタリストDaiGo氏いわく、インフルエンサーと一般の方との差はあまりないとのこと。
つまり「知っているか知らないか」の差です。
この本ではその「差」を学ぶことができます。
- 強固な人間関係
- 経済的な豊かさ
- 時間と自由
この本で学び、上記の環境を手に入れましょう!
世界最高の話し方
「伝説の家庭教師」のノウハウを、余すことなく公開
世界のエリートは雑談を大切にしています。
しかし「雑談は苦手だ」という人は多いです。
そんな悩みを持っている方に読んでもらいたい本。
読んでいて衝撃的だったのは、「お金を払ってでも自分の話をしたい人がいる」「人間は自分の話を聞いてもらっているとき、○○○をしているときと同等の快楽を得ている」など。
再現可能な具体的なテクニックと、その裏付けがしっかりされています。
雑談を学びたい方はまずこの書籍から読んで下さい。
雑談のノウハウはこの一冊で済みます。

影響力の武器
相手に「イエス」といわせる術は6つのカテゴリーにわけることができる
同じ影響力ですが、こちらは相手から「YES」を引き出すための方法です。
その方法は大きく分けて6つのカテゴリーに分けることができる、というのが本書の考え。
- 返報性
- コミットメントと一貫性
- 社会的証明
- 好意
- 権威
- 希少性
営業活動に活用できるのはもちろん、自分の資産や時間を守るためにも使えます。
例えば、保険の営業の方にコーヒーを奢ってもらった経験はありませんか?
そこで保険に入る決断はせずとも「話くらいなら聞こうかな」となりませんか?

実はこれは本書でいう「返報性」を応用したものです。
普段、自分が無意識に与えられている影響にも気づくことができる非常に有益な書籍。
未読の方は損をしないためにもできるだけ早く読まれることをオススメします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
一つ注意していただきたいことは「準備していたことを相手が知るとシラけてしまう」ということです。
なので、今回紹介した本は決してリアルで「読んだ!」と言わない方がいいです。
本で学んだノウハウを上手に仕事や恋愛で活用されたい方は特に注意です!


